せかいのはじまり

趣味ときどき仕事の備忘録

VORON準備編その4 ~ Raspberry PI設定 ~

プラパーツの印刷を進めながら今回はラズパイの設定を行う。

 

2023年3月時点では、ラズパイの供給が追い付いておらずどこも欠品。

在庫があっても通常価格から割高なため、あまり買いたくない。

電子部品のストック箱をあさっていたところ、なぜか Pi3 Model B が出現。

しかもSDカード付・・・。

こ、これは・・・ラッキー?

 

そもそも3は対応してるんだっけかなと公式を確認するも3に関する記載はない。

Googleで検索してみると海外勢で「3B+」で使用している人はそれなりにいることが分かった。ただ手持ちは「3B」。

ということで両者の差について確認した。

www.phileweb.com

 

結論からすると、CPUのクロックが少し上がったのと、ネットワーク系が強化されたくらいであることがわかった。

 

んー、多分問題なさそうなのでRaspberry PIの設定を進めていく。

ダメだったら買いますよ、Pi4・・・。

 

 

まず、公式のドキュメントから「ビルド>ソフトウェアのインストール」を参照する。

docs.vorondesign.com

 

これによると、ソフトウェアは「Mainsail」と「Fluidd」と「Octoprint」の3種類がサポートされているとのこと。

 

正直なところ、違いが良くわからないので今回はMainsailを選択する。

※ラズパイZeroを使用する場合はMainsailが使えないと記載があるので注意。

 

ラズパイのサイトから「pi-imager」をダウンロードする。

 

ダウンロードしたファイルを実行するとインストーラーが起動する。

特段、悩むところはなかったため省略。

 

続いてPI Imagerを起動する。

始めにOSを選ぶ。

 

ドキュメント通り、「Other specific-purpose OS」>「3D printing」>「Mainsail OS」を選択する。

 

 

 

特に指定はないが、64bitを選択した。

 

続いてインストール先のストレージを選択する。

 

Wi-Fiの設定を行いたい場合は書き込む前に歯車マークをクリック。

 

Wi-Fiを設定する」にチェックを入れ、「SSID」と「パスワード」を指定、「Wifiを使う国」には「JP」を指定して保存。

 

最後に「書き込む」をクリック。

 

警告画面が表示されるので、対象のmicroSDカードが選択されていることを確認し、「はい」をクリック。

 

書き込みが始まるので終わるまで待つ。

 

・・・おや?

「ストレージに書き込むのに失敗しました」とのエラー・・・。

 

何回やってもエラー・・・。

OSを32bitにしてもエラー・・・。

はてどうしたものか・・・。

 

検索しても類似のエラーが見つからないため、とりあえずカードリーダーのmicroSDカードスロットにさしていたものを、アダプターを使いSDカードスロットに差し替えてリトライ。

 

 

お・・・進んだ!

うーむ、カードリーダー側の問題なのか・・・。

原因が良くわからないが一旦良しとする。

インストールが終わると以下のような画面となるので画面を閉じて終了。

 

出来上がったmicroSDでラズパイを起動する。

IPアドレスを確認しようも無線LANがつながっていない。

あれ、pi-imagerで設定したけど反映してくれないのか・・・?

 

とりあえずGoogleを10周くらいして色々試行錯誤したが、結局のところ、raspi-config で必要な設定をすべて行えということらしい。

一通り行った設定をメモしておく。

 

まずは設定画面を起動。

pi@mainsailos:~ $ sudo raspi-config

 

1. System Options > S1 Wireless LAN

  SSIDとパスワードの設定(pi-imagerでも入れたが念のため)

3. Interface Options > I2 SSH

  リモートで設定を行うため有効化

5. Localization Options > L1 Locale

  jp_JP.UTF-8 UTF-8 を追加

5. Localization Options > L2 Timezone

  Asia > Tokyo に設定

5. Localization Options > L4 WLAN Country

  JP Japan に設定(pi-imagerでも入れたが念のため)

 

このあと問題なく無線LANによる接続ができた。

SSHでの接続も確認できたた。

 

続いてパッケージの最新化を行う。

pi@mainsailos:~ $ sudo apt update
pi@mainsailos:~ $ sudo apt full-upgrade

 

アップデートが終わったらWebブラウザでアクセスしてみる。

アドレスは以下のいずれかとのこと。自身の環境下に置き換えてアクセス。

こんな感じになった。

 

なんかエラーが出ているが公式アナウンスによるとエラーが出るが気にするなとの記載があるためそのままスルー。

 

続いて手順通り「Machine」から「Update Manager」の「UPDATE ALL COMPONENTS」をクリック。

 

しばらく放置したのち戻ると以下のエラーが・・・。

 

とりあえず「TRY AGAIN」。

 

あっさり終わりました。

念のため再度アップデートのチェックを行い、何もなかったので終了。

 

この後はファームウェアのフラッシュとなっておりコントローラーが必要なのでラズパイの設定は一旦ここまで。