せかいのはじまり

趣味ときどき仕事の備忘録

VORON準備編その1

今回はVORON 2.4を目指す。

 

最初に以下のサイトでConfigurationメニューから必要資材を確認してみる。

vorondesign.com

 

とりあえずGoogle翻訳さんに手伝ってもらうことにする。

メニューから 「コンフィギュレーション」を選択すると、対話式でどんなものを作りたいのかを聞かれる。

ひとつずつ回答していくと、最終的に必要なBOMのダウンロードができるという代物。

コンフィギュレーター

 

プラットフォームサイズについて。

大は小を兼ねるのだが、置く場所の関係上、今回は300mmx300mmで検討してみる。

 

おそらくフレーム寸法が実際の外寸になるのかな?

ここで「見せる」をクリックすると画面上で購入部品一覧が表示される模様。

念のためダウンロードしておく。

ちなみに「調達ガイド」についてはそれぞれの部品をどこで購入できるかについて、サイトなどの情報が記載されたスプレッドシートが表示される。

 

と、ここまで書いたが、購入部品についてはモデルやサイズごとに必要な部品をパッケージとしてまとめて売っているショップがあるようなのでそちらを利用することになりそう。

 

購入はある程度目途が立ってから検討することにする。

 

 

さて、必要な購入部品の確認ができたところで、印刷部品について準備を始める。

 

とりあえず、必要なものがなんなのかもわからないため、まずはドキュメント一式をGitHubからダウンロード。

github.com

 

ちょっとわかりにくいが、「コード」をクリックすると「ダウンロードZIP」というメニューが出てくるのでこちらをクリック。

 

「Voron-2-Voron2.4.zip」というファイル名で約331MBのファイルのダウンロードが始まる。

ダウンロード後、展開すると一通りのデータが確認できる。

 

なんとCADデータまでも公開されているとは・・・。素晴らしい。

 

さて、プリント部品を早速リストアップしていく。

「STLs」フォルダ内を捜索すると200個近いファイルが・・・。

中身を除くとすべてのバリエーションが網羅されているように見えるので、すべてのデータを印刷する必要性はなさそうである。

この中から必要なパーツをどうやって選別するか・・・。

 

色々悩んだ挙句、組み立て手順書である「Assembly_Manual_2.4r2.pdf」を1ページ目から見ていき、登場するパーツをリストアップすることにした。

 

ちょっとかったるくなってきたので本日はこの辺でやめておこう。

 

※印刷リストなど情報をお持ちの方はご教示いただけますと幸いです。

 

VORON準備編その2